JAPANNEXT、320Hz/4K両対応の革新的ゲーミングモニター「JN-IPS27G1632UF-HSP」を発売!高性能と多用途を両立した1台

JAPANNEXTは、4KとフルHDの切り替えが可能な“Dual Frame Rate”ゲーミングモニター「JN-IPS27G1632UF-HSP」を発売しました。解像度に応じて最大リフレッシュレートが160Hz(4K)または320Hz(FHD)に対応するという、画期的な1台です。価格は64,980円(税込)で、プロゲーマーからカジュアルユーザーまで幅広い層にとって魅力的なモデルとなっています。

Dual Frame Rate対応の新機軸モニターとは?

4K×160HzとFHD×320Hzをワンタッチ切り替え

このモニター最大の特長は、ボタンひとつで解像度とリフレッシュレートを切り替えられるDual Frame Rate機能です。これにより、高解像度が求められるRPGやシミュレーション系ゲームは4K/160Hzで、超高速反応が必要なFPSや格闘ゲームはFHD/320Hzでプレイ可能。ジャンルごとに最適な表示モードを実現できる、まさに次世代型モニターです。

ゲーマーの期待に応える圧倒的スペック

非光沢IPSパネルと豊かな色表現

画面には非光沢IPS(AHVA)パネルを採用。sRGB 100% / DCI-P3 92%対応の広色域表示により、映像美も抜群です。10億7,000万色の表示対応で、細部の階調もなめらかに再現します。

応答速度と視野角の両立

応答速度は最短0.5ms(MPRT)、中間色最短3msと高速。FPSでもブレを感じにくく、視野角は上下左右178度とどの角度から見ても鮮明です。輝度300cd/㎡、コントラスト比1,000:1と、ゲーミングにも映像鑑賞にも適したバランスの取れた性能です。

優れたインターフェイスと多機能スタンド

HDMI 2.1とDisplayPort 1.4を各2基搭載

接続端子はDisplayPort 1.4 ×2、HDMI 2.1 ×2と最新規格に対応し、次世代ゲーム機やハイエンドGPUとも高い互換性を確保しています。2W+2Wのステレオスピーカーと音声出力端子も内蔵し、周辺機器が少なくて済む点も魅力です。

柔軟な可動域の多機能スタンド

スタンドは上下125mmの昇降、左右30度のスイベル、-5~15度のチルト、90度のピボット回転に対応し、縦画面モードや高さ調整も自由自在。長時間の使用にも対応した疲れにくい設計です。

同時発売:4K対応VAパネル採用の31.5型「JN-V315U-HSPC6」も注目

4K対応の大画面で4万円台!コスパ抜群のモデル

あわせて発売された「JN-V315U-HSPC6」は、4K解像度対応の31.5型VAパネル搭載モデル。大画面でのゲームや映像視聴に最適で、価格は49,980円(税込)と非常にリーズナブル。複数ディスプレイ環境を考えているユーザーにも魅力的な選択肢です。

Twitterでフォローしよう

PickUp
おすすめの記事