ASUS、USB Type-C対応の新型モニター4機種を3月23日に発売!4K対応モデルからゲーミング特化まで多彩なラインナップ

ASUSは、2025年5月23日に4機種の最新モニターを一挙に発売します。ラインナップにはUSB Type-Cに対応した27型4Kモニター「VA27UCPS」や、ハイスペックなゲーミングモニター「ROG Strix XG27ACMG」「ROG Strix XG27WCMS」「ROG Strix XG32WCS」が含まれており、それぞれAmazon専売または実売モデルとして展開されます。

USB Type-C接続と4K解像度を両立した「VA27UCPS」

高解像度かつ広視野角の万能モニター

「VA27UCPS」は、非光沢IPSパネルを採用した27インチの4Kモニターで、色域sRGB 99%に対応。高精度な色表現が求められる映像制作やビジネスユースに最適です。

  • 解像度:3,840×2,160(4K UHD)
  • パネル:非光沢IPS、10億7,370万色対応
  • 応答速度:5ms
  • 輝度:350cd/㎡、コントラスト比:1,000:1(最大3,000:1)
  • 視野角:上下左右178度

USB Type-Cによる高い利便性

USB Type-Cポートは最大65Wの給電に対応し、ノートPCとの接続・充電が1本で完結。その他のインターフェイスにはHDMI 2.0DisplayPort 1.4、音声出力端子も装備されています。

  • Amazon専売モデル
  • 価格:48,282円(税込)
  • サイズ:614×224×523mm、重量:6.9kg
  • エルゴノミクス:150mm昇降、左右90度ピボット、180度スイベル対応

ゲーミングに特化したROG Strixシリーズ3機種も登場!

Fast IPSで270Hzの「ROG Strix XG27ACMG」

プロユースに対応するゲーミングモニターで、270Hzの超高速リフレッシュレート1msの応答速度を実現。Fast IPSパネルにより、視野角と色再現のバランスも優秀です。

  • 解像度:2,560×1,440(WQHD)
  • 色域:DCI-P3 95%、sRGB 125%
  • USB Type-C(15W給電)、HDMI 2.1、DisplayPort 1.4
  • サイズ:613.7×218.8×509.6mm、重量:6.5kg
  • 価格:65,454円(税込、Amazon専売)

湾曲×280Hz!「ROG Strix XG27WCMS」

1,500Rの湾曲Fast VAパネルを採用し、包み込むような没入感と、最大280Hzの滑らかさを両立したモデルです。

  • 解像度:2,560×1,440(WQHD)
  • リフレッシュレート:280Hz、応答速度:1ms
  • 色域:DCI-P3 95%、sRGB 125%
  • インターフェイス:USB Type-C(15W)、HDMI 2.1、DisplayPort 1.4
  • サイズ:611×219×390mm、重量:7.2kg
  • 予想実売価格:62,820円前後

31.5型の没入体験「ROG Strix XG32WCS」

大型31.5インチ&1,500R曲面パネルで臨場感抜群。10億色超の色表現180Hzリフレッシュレートが、広視野でのゲームプレイを次の次元へ。

  • 解像度:2,560×1,440(WQHD)
  • 表示色数:10億7,370万色
  • 色域:DCI-P3 90%
  • USB Type-C(15W)、HDMI 2.0、DisplayPort 1.4
  • サイズ:708×246×573mm、重量:9.4kg
  • 予想実売価格:49,320円前後

まとめ:ASUSの新モニターは多用途に応える4モデル構成

ASUSの新製品群は、USB Type-C接続を活用するユーザーから、FPSやRPGなどで競技性を重視するゲーマーまで幅広く対応しています。高解像度、高リフレッシュレート、色再現性、そしてエルゴノミクスまで、どのモデルも妥協のない設計が魅力です。発売は2025年5月23日。用途に応じてベストな1台を選んでみてはいかがでしょうか?

Twitterでフォローしよう

PickUp
おすすめの記事