
ニンテンドーミュージアムの概要
任天堂は8月20日、「ニンテンドーミュージアム Direct」にて、2024年秋にオープン予定の「ニンテンドーミュージアム」の一部を紹介しました。オープン日は10月2日と発表され、入館チケットは全て日時指定の予約制(抽選)となっています。
チケット情報と価格
入館チケットの予約は現在、公式サイトにて受付中です。チケット価格は以下の通りです:
- 大人(18歳~):3300円
- 中学・高校生:2200円
- 小学生:1100円
- 未就学児:無料
ミュージアムの場所とアクセス
「ニンテンドーミュージアム」は、任天堂がかつてトランプや花札の製造を行っていた任天堂宇治小倉工場をリノベーションして開業します。所在地は以下の通りです:
- 〒611-0042 京都府宇治市小倉町神楽田56番地
- 近鉄京都線「小倉駅」東口から徒歩5分
- JR奈良線「JR小倉駅」北出口から徒歩8分
※ご来館の際は、公共交通機関(タクシー除く)をご利用ください。
展示内容と体験エリア
2階展示フロア
2階の展示フロアでは、任天堂が創業以来発売してきたさまざまな商品が展示されます。以下のコーナーがあります:
- 日本と海外でのデザイン比較
- 「ハテナブロック」の進化
- 『スーパーマリオ』シリーズや『ゼルダ』シリーズの画面の変遷
また、トランプや花札、ボードゲーム、ラジコンカーなど、任天堂がビデオゲームを作る前の時代の玩具も展示されます。
1階体験コーナー
1階では、最新技術で再現された「独自の娯楽」を体験できます。体験できるアトラクションには以下があります:
- 「しぐれでんSP」:足下に広がる大画面とスマートフォンを使った百人一首
- 「ザッパー&スコープSP」:周辺機器「ザッパー」と「スーパースコープ」を使った射撃体験
- 「ビッグコントローラー」:巨大なコントローラーを2人で協力して操作
体験展示には「コイン」が必要で、1人につき10コインが配布されます。詳細は公式サイトで確認してください。
その他の施設とサービス
ミュージアム内には、オリジナルハンバーガーがオーダーできるカフェや、ニンテンドーミュージアムの限定商品を販売するショップも用意されています。
チケット申し込み方法
「ニンテンドーミュージアム」の入館チケットは事前予約制です。2024年10月~11月分の抽選申し込みは、8月31日23:59まで受け付けています。詳細は公式サイトのチケットページをご確認ください。タクシー除く)をご利用ください。